モバイルルータ買いました。Amazonで。
あと誰それにオススメ☆彡なんてことは書いてないので背中を押しません。
購入動機
決め手はEMOBILE 3GのBand9(1.7GHz)対応だったから。※既存回線の流用
あとBTテザできるルータが欲しかった。※バッテリ持ちなどの観点
購入動機は以上。
使用感
ものすごく良くなったわけじゃないけど、引っ掛かりは取れた感じ
- 良い点
- BTルーター機能がある!※とても重要
- Band対応とかいいかんじ※ふんわり重要
- 以前使っていたHuaweiGP02よりは再起動とかメンテの必要を感じなくなった。※思いがけず重要
- 気持程度ですがものすごく3G/LTEの電波をつかむ
- 悪い点
- 3G Only SIMとの相性が悪いのか、ぷちぷち切断される※わりかし頂けない
- ルータ本体を触らないと触れない設定項目(例:SIM切り替え)などが多く分かりづらい※とても頂けない
- というか取説厚い※最近は読まなくなりました
- バグっぽいのある。(WiFi設定でステルスSSIDの場合、BTペアリング時に端末が表示されないので必ず失敗するし、ペアリングもできない)
環境比較
とりあえず旧環境
- おうち
- 出先
- 端末1 : GL07S(Emobile LTE *総量規制5GB/月)BTルータ
おサイフケータイ&もしもし用&音楽プレーヤー。よく総量規制に引っかかる- 端末2 : GalaxyNexus(BmobileX SIM PlanN<DoCoMo>*総量規制51MB/日)BTぶら下がり
Twitter&ゲーム用3Gにすると電池が心もとない&暖かくなる
- 端末2 : GalaxyNexus(BmobileX SIM PlanN<DoCoMo>*総量規制51MB/日)BTぶら下がり
- 端末1 : GL07S(Emobile LTE *総量規制5GB/月)BTルータ
そして新環境
- おうち
- MR04L+EM 3GSIM※持ち運び
利用時は常時BTルータ+クレードル経由で有線LAN接続 to 市販のWiFiAP
- MR04L+EM 3GSIM※持ち運び
- 出先
- メイン端末GL07S
BTルータBTルータしなくなったので晴れて総量規制に引っかからなくなった
- サブ端末GalaxyNexus(機内モードBTだけON 念のためSIMはそのまま)BTぶら下がり
BTなので熱くなりにくい&バッテリ持ちがかなり改善 - MR04L+EM 3GSIM BTルータ
一日運用しても適度に休止モードにしたりすれば2日ぐらいは持ちそう。
細かい設定は別記事にします。
- メイン端末GL07S
こんな感じ。
まとめ
特になし
ニホンゴムズカシイデスネ、ハハハ。書くのつかれた。
こんなに読んでもどうしようもない情報書いている感がするのは試験書の注釈以来だ(爆